temomi (2014年6月30日 20:42)
	これから暑さも増してくると熱中症を起こしやすい時期になります。
	皆さんもご存知のとおり、熱中症は重症化すると命に関わることもある怖い疾患です。
	今回は熱中症に関して少し調べてみました。
	
	熱中症とは、暑熱環境にされされたことによって(暑い所で運動したり、長い時間いたりすること)
	・脱水症状
	・電解質異状 (主にナトリウム)
	・体温調整の不全 =高体温
	以上のような状態になることを指します。
	また、三段階の重症度に分かれています。
	
	簡単にまとめると、
	Ⅰ度
主な症状 : めまい、大量の汗、筋肉痛、筋肉の硬直(こむら返り)など
治療 : 安静と経口摂取による水分・ナトリウムの補給
	Ⅱ度
	主な症状 :  高体温、頭痛、悪心・嘔吐、軽度の意識障害(判断力・集中力の低下  受け答えがはっきりしない等)など
	治療 : 入院が必要。経口または点滴による水分・ナトリウムの補給、体温管理(体温を下げる)
	Ⅲ度
	主な症状 : 41度以上の高体温、意識障害、痙攣発作など
	治療 : 緊急を要する状態で、病院での迅速な治療が必要
	
	Ⅰ度の状態なら、涼しい場所で水(と食塩)やスポーツドリンクを飲んで少し休めば大丈夫です。アルコールやお茶、コーヒーなど利尿作用のあるものは、かえって水分が不足してしまう可能性があるので避けたほうが良いそうです。
	Ⅱ度・Ⅲ度だと、自分自身で病院に行くという判断や行動ができない状態かもしれません。街中で該当する症状が出ている人に遭遇したら、救急車を呼ぶなどして病院で治療を受けれるようにしてあげましょう。
	
	まずは熱中症にならないことが大切です!
	これからの時期はこまめに水分補給、特に大量の汗をかいた後は食塩が含まれたものも補給して熱中症を未然に防ぎましょう。
	スポーツドリンクなら両方摂れて一石二鳥です!
タイラ
カテゴリ / 店舗ブログ
トラックバックURL: https://www.temomi-meijin.com/mt/mt-tb.cgi/142
コメントする